太ったクイーンのラクガキメモ

日記漫画、ラクガキ、雑記を書きます。

ミニストップのエロ本販売中止について思ったこと

ミニストップがエロ本の販売を中止したらしい。きっかけは千葉市からのエロ本陳列に関して要望があったこととのこと。気になって簡単に調べてみたらなんやかんやあった上での販売中止だったらしい。元々は誰の目にも触れる状態で陳列されていることに対してカバーをかける対策ができないか?を検討していて、でも、その対策はコストがかかるため現実的ではないから断念した。その後、ミニストップ側が自社内で検討をした結果、販売中止の結論となったようだ。

ミニストップ全2200店で成人雑誌の販売中止へhttp://www.huffingtonpost.jp/2017/11/20/mini-stop_a_23283669/

 

俺自身はコンビニでエロ本買うことがそもそもないので、どっちでもいいなと思いつつ、何点か疑問に思ったことがある。

1点目、なんでコンビニにエロ本置いてあることが問題になったのか?

2点目、そもそもコンビニにエロ本が置いてあるのってなんでなの?

 

まず、なんで駄目なのか?という点にしては、「幼稚園児や小学生の子供の目に触れることが嫌だから」と思う保護者からの訴えや女性からの目に入るのが嫌という主張があったかららしい。確かに、コンビニで幼い子どもがエロ本の棚をじっと見てたら嫌だな。子供なんて放っておいてもエロ知識をどこからともなく仕入れてくるし、18禁の雑誌もどこからともなく入手してくるし、ネットにもその手のものは溢れている昨今だから、コンビニの雑誌陳列を規制したことによる効果には疑問符がつくけれども、見るのが嫌だという人がいるならその人達への配慮が必要かなと思う今日このごろだ。俺自身はエロ本を見ても嫌悪感は感じないけど、殺人死体みたいなグロテスクな写真が掲載された雑誌が陳列されてたら流石に勘弁してくれと思う。

 

ここまで考えて次に疑問に思ったのが、なんでコンビニにエロ本が置いてあるんだろう?ということ。検索したらそのことを書いてるブログを見つけた。 

なんでコンビニにエロ本があるの?

http://keikobax.hatenablog.com/entry/2015/04/17/234939

 

コンビニの成人向け雑誌、販売数は1日1冊? 売上減少、熟女系が人気の理由

http://biz-journal.jp/2013/02/post_1465.html

問屋から送られてくるとか、一定以上の売上が見込めるからとかあるようだけど、そこまで強い理由で置いてあるわけでもないようだ。次の記事を読むと、エロ本の売上は段々と下げっているみたいだし、販売取りやめても大打撃はなさそうだ。その雑誌に連載している漫画家にとっては大打撃だろうけど。 

東京五輪を理由にコンビニからエロ本が消える!? ちばてつやも「エロ・グロの規制は言論統制の始まり」と警鐘

http://lite-ra.com/2017/05/post-3152_2.html 

 

コンビニのエロ本販売中止自体は俺の生活に直接影響を与えることはないだろう。でも、これが極端になって、漫画は青少年に悪影響を与えるからといことで漫画の販売中止になったりなんてしたら本当に最悪だ。コンビニは漫画の売上の結構な部分を占めているはずなので、それがなくなったら漫画界への大打撃となることは間違いない。そのせいで俺の好きな漫画の雑誌が廃刊になったら目も当てられない。それだけは勘弁してください。禁酒法みたいにならないことを祈るばかり。

 

コンビニ業界はセブン・ファミマ・ローソンの3大巨頭が市場売上の殆どを占めていて、この構図はそんじゅそこらのことをしただけでは覆そうにない。ミニストップはそんな構図に風穴を開けたくて、今回の販売中止に踏み切ったのではないだろうか。ミニストップは青少年にやさしいコンビニということでPTAの人達を味方につければ独自色が出せるだろうなーんてことを考えた決断というのは邪推しすぎだろうか。

 

kindle oasisが欲しい

f:id:afatqueen:20171205230140j:plain

kindle oasisが欲しくてたまらなくなっている。ついこの間新型が出たらしい。防水仕様でお風呂でも読めるみたいだ。今はお風呂で読む用に紙の本を買っていたけど、これを買えばわざわざ買う必要はなくなる。そもそも電子書籍で発売されてない本は読めないけど…東野圭吾の本とか。あと、sony電子書籍サイトにはない洋書も豊富にある。ほら、一応毎年英語の勉強することを目標に掲げておりますので、電子書籍で洋書が読めるとなれば目的達せられると言うものですよ、ええ。ジョン・グリシャムとか読んでみたいわけですよ、

 

しかしながら、値段が高すぎる。33,980円。高いよ!!3万円分好きな本買ったほうが得なんじゃないかって思うくらいのお値段。ニンテンドースイッチを買ったほうがいいんじゃないかと思えてくる。ゼルダをプレイしてみたいし、今度真・女神転生も発売されるみたいなので是非やりたい。あと、PS4だってグラビティデイズの続編もやりたいし、やりたいこといっぱいあって畜生という感じ。まあ、ゲーム買ってもやる時間がいまはないのだけど。結構前に買ったPS3のペルソナ5だって全然クリアできていない。まだ5月までしかプレイできていない時点でゲームは買わないほうがいいかもしれない。

 

あと、俺はもうsony電子書籍端末readerを持っている。漫画を何十冊も買っている。これをkindleに乗り換えたら全部が無駄になってしまう。もちろん、読みたくなれば読むことはできるけど、いちいち端末やアプリを換えなくちゃいけなくなる。ワールドトリガーも全巻そろえたのに。まあ、sonyの端末は十冊ちょっとしか漫画入れられないし、手間はそこまで変わらないか。そもそもsony電子書籍端末の生産中止してるので今持ってるのが壊れたら買い替えができない。中古を探せばいいけど、そのときに入手できるかわからない。amazonでも同じこと言えるけど、まだ生産してるし、amazonのほうが信じられるでしょ。

 

買う方向に気持ちが俄然傾いてきた。それにプライム会員になれば映画見放題になるらしいし、sonyよりも明らかに得られる特典が多い。月に1000円は映画レンタルに使ってるし、それが月額300円ちょっとで済むなら安いもんだし、それでkindle端末が4000円も安くなるならとんとんでいいじゃないという感じ。うーあーダメだ、欲しくて欲しくてたまらなくなってきた。自分へのクリスマスプレゼントにしようか。そういえば今月ボーナスも出るはずだし……。

 

ちくしょう、sony電子書籍の端末の製造中止しなければこんな心配しなくて済んだのに。

 

Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi、電子書籍リーダー

Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi、電子書籍リーダー

 

 

 

伊丹十三の『女たちよ!』を読んでいる

f:id:afatqueen:20171204235917j:plain

伊丹十三の『女たちよ!』を読んでいる。読み終わった後に感想を書けばいいけど、我慢できずに読んでる途中に書いてみる。

 

ノンフィクション読みたい病にかかった。急に、何だかよくわからないけど、小説じゃない本で、実用書でもない本が読みたくなった。本は読みたくなったときに買って読むのが一番とばかりに仕事終わりに本屋に直行した。電子書籍で買う方法もあったのだけど、お風呂に入りながら読みたかったので、あえて紙の本を買いに行った。話は反れるけど、amazonから防水の電子書籍端末が発売されたらしい。すごく欲しい。すごく欲しいけど、sonyreader買ってしまったし、まだ使えるから俺はsonyを俺は使い続けるよ。

 

ノンフィクションの中でも料理関係の本か旅行の本を買おうと決めていた。……が、いざ探してみるとこれがすごく難しい。料理の本となるとレシピ本は簡単に出てくるけど、エッセイ本となるとこれといったものが中々出てこない。孤独なグルメのエッセイバージョンみたいなものがあればと思ったけどしっくりくるものがない。旅行本にしても、パーティーピーポー的な人の本とか、俺は世界を旅してるぜ!的なアピールに胸焼けする本が多いように感じてしっくりこない。うーん、野地秩嘉の『ヨーロッパ美食旅行』みたいに旅行と食べ物と両方のジャンルを満たしてるものがないかななんて思いながら探していた。

 

迷いながらも最終的には伊丹十三『女たちよ!』と星野道夫旅をする木』を買った。まず伊丹十三Amazonで料理関係の本を検索してたら引っかかってきた本だったはず。タイトルだけみると料理関係のホントは無関係なんだけど、目次にスパゲッティのおいしい召し上がり方とあるので買ってみた。なんといっても、映画「たんぽぽ」の監督だし食に対するこだわりは相当だろうからハズレはないだろうと踏んだ。星野道夫旅をする木』は竹内真『図書室のキリギリス』で紹介されていたのを思い出して買ってみた。結構売れている写真家のエッセイらしい。

 

早速、伊丹十三の『女たちよ!』を読んでみた。めちゃくちゃおもしろい。最初の刊行は1968年らしいのだけど、日本のイタリア店のスパゲッティは茹ですぎとか、生ハムメロンのメロンはマスクメロンじゃ甘すぎるとか当時の飲食店で出される料理の雰囲気が感じられて面白い。というか、なんでこの人はこんなグルメなんだ。アボガドをアヴォカードと表現していたのも何だか新鮮だった。実際の発音はアヴォカードのほうが近いのかもしれない。

 

伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」と同じように『女たちよ!』を読んでいるとお腹が減ってくる。スパゲッティ・アル・ブーロ(バタースパゲッティというらしい)が食べたい。まだ、最初の数十ページしか読んでないけど、お腹が減ってくる本に駄作はない。この本が面白かったら伊丹十三の他のエッセイも買ってみようと思う。『旅をする木』が積読にならないことを祈るばかり。

 

女たちよ! (新潮文庫)

女たちよ! (新潮文庫)

 

 

夜お風呂に入りたくない

お風呂に入るのが面倒くさいと思う今日このごろ。お風呂入らずに仕事行くわけにはいかないから渋々朝起きてからお風呂に入っている。本当は家に帰ってからゆっくりと湯船に浸かりたいと思っている。でも、夜はお風呂には入らない。いや、入れないだろうか。家に帰って一息ついたらお風呂に入る気力が皆無になる。

 

お風呂は夜のうちに入りたいと思っている。湯船にゆっくりつかると次の日の目覚めがいいから。多分。朝の爽快感というか、目覚めの感覚が全然違う。前日の夜にお風呂に入ってないと、朝入らなきゃいけなくて、その分早起きしなくちゃいけない。その分だけ余計に眠ることができるから朝の爽快感が違うということかもしれない。

 

夜のうちにお風呂に入るために、夕食前に入るようにしてみた。自分の行動を振り返ってみると、

・帰宅する

・夕食をとる

・ダラダラする

・そのまま寝る

ということが多かった。自分の中ではダラダラした後にお風呂に入って寝たいのだけど、ダラダラしている最中にもうどうでもいいやとそのまま寝てしまう毎日だった。ダラダラする前にお風呂に入ればいいのでは?ということで夕食前にお風呂を入れてみた。夕食後すぐにお風呂に入る方法もあるけど、夕食とその後のダラダラはセットなので切り離すこと不可能として、夕食前に入れた。

 

夕食前のお風呂大作戦が見事に成功した。お風呂に入っている間、お腹が減って耐えられないと思いきや大丈夫だった。小説を読みながらゆっくりと湯船につかって一日の疲れをとる。その後に身体のほてりを冷ましつつ、夕食をとる。最高の一日じゃないか。ちなみに今日の夕食はハヤシライスだった。毎日カレーとそばとハヤシライスを食べたい。

 

今週はここまで(11/30)毎日夜にお風呂に入っている。成績優秀だ。毎日夜にお風呂に入っている人にとってはそうでもないだろうが、毎朝渋々シャワーをあびているだけの俺にとっては大分頑張っている。明日も頑張ろう。

あれ?1年経ってた

f:id:afatqueen:20171121000747j:plain

そういえば一年前のこの時期って何してたっけ?

 

と過去の日記を見てみた。

太宰治富嶽百景を漫画にしていた。そういえば、この時期はアクセスを伸ばしたいと考えて、何かこういい方法はないかと模索していた。過去に一番反響あったの何だったっけ?と振り返って梶井基次郎の『檸檬』の漫画化が評判よかったと結論づけて二匹目のドジョウを狙ったんだっけ。アクセスは全く伸びなかったけど、そこそこ頑張って描いた記憶があったので印象に残っている。

 

 

有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 (torch comics)
 
必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 (torch comics)
 
定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 (torch comics)

定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 (torch comics)

 

 

ドリヤス工場の『◯◯すぎる文学作品をだいたい10ページくらいで読む』シリーズの三作目に富嶽百景が収録されている。どんな風に漫画化するのかなと思っていたら、俺が注目したポイントとは全然違う箇所を中心に漫画化していて、人によって見る視点が違うんだなと思いつつ、こいつ本当に原作小説読んだのか?と思ってしまった。偉そうにも。にしても、この人のシリーズは1作目が一番面白かった。水木風の画風で文学作品を漫画化するなんてずるいことこの上ないと思ってめちゃくちゃ笑った。

が、3作目なんか文字ばっかりで漫画読んでるんだか文字読んでるんだかわかりゃしない。ストーリーも無理矢理10ページにしてるから薄っぺらいことこの上ない。元々の話が長いものを短くまとめるのは難しいとはわかっていても、あんなナレーションばっかりの意味も通らない話を読むなら原作小説読んだほうがまだましだ。

 

 

先生白書

先生白書

 

 薄いと言えば、味野くにおの『先生白書』を読んだ。冨樫義博の元アシスタントが描いたエッセイ漫画で、冨樫義博の知られざる一面が見れるかもと思ってワクワク読んだら薄っぺらくてびっくりした。アマゾンレビューにも散々描かれてるけど、一コマ一コマが大きくて情報量が全然ないし、幽遊白書のおまけページに書かれていたネタと同じことが書かれていたり、アホかと思った。あとがきに何度もネーム直されたと描いてあったから担当編集者にも責任の一端はありそうだけど、クソ面白くなくてびっくりした。

 

 

その前に読んだ藤子・F・不二雄の元アシスタントだったえびはら武司の『藤子スタジオアシスタント日記』がめちゃくちゃ面白くて期待して読んだのに期待ハズレもいいところ。何が違うのかと思ったけど、なんだかんだ作者自身の顔が全く見えてこないことだろうか。なんで漫画化になりたかったかもわからないし、せっかく冨樫先生にネームみてもらうくだりがあるんだからそのネームがどんな内容だったのかもう少し掘り下げてほしかったな。あと、その当時の仕事のスケジュールがどうだったのかとか、冨樫先生がペン入れをどこまでやってたのかとかもう少し細かいところまで描いてほしかった。藤子・F・不二雄のほうは、かなり細かい部分まで書かれていて本当に面白かった。というか、藤子先生ってキャラの顔しかペン入れしてなかったのね。その漫画読んではじめて知った。あと、週刊誌を買い込んでネタ探ししていたことも。

キレイな字が書きたい

f:id:afatqueen:20171118150014j:plain

 

ここ数年ちょっと高めの文房具にハマってしまい、ラミーとかペリカンの万年筆とかボールペンを買っている。当然そんなものを買ってしまうと使いたくなってくるわけで、暇さえあれば無駄にメモをとっている。メモをとりながらふと、「思った通りの字が書けないな」と思う。字がきれいな人と俺の字って何が違うのだろう?そういや、文字が斜め上がりだったり、大きさがバラバラだったりバランスが悪いななどと思ってしまう。

 

そんなわけで、手書き文字ということを大なり小なり意識していた。話はわかって我が社では社員同士の資料のやりとりに社内封筒を使う。(市販の封筒に紙を貼って、◯◯課のダレソレ、送る資料は◯◯みたいな内容を書くことができるようにした簡易的なものだ)

 

その封筒に書かれていた字がすごくキレイな字で俺が理想とする字に近かった。うおおお、こりゃすげえ!と一人で興奮していた。こんな狭い場所にささっと書いているような感じに関わらずばっちりとキレイに書けている。すばらしい。あまりにも興奮したのでコピーをとろうかと思ったけど、どう考えても気持ちが悪いのでやめた。しかもその字を書いたのは女性のようだったので尚更やめておいた。変な噂が立ったらたまったものじゃない。でもこうしてブログに書くくらいならコピーをとってここにアップロードすればよかった。いや、駄目だよね。それは。

 

ところで、今日掲載した絵はラミースクリブルで描いた。一万円もしないで購入できるし、前々から欲しかったし、2017年も終わりだからということで衝動買いしてしまった。10年前は高い文房具なんか買ってるやつはアホだと思ってたのに人って変わるものだね。でもラミースクリブルはデザインがおしゃれで人前で使うのは躊躇してしまう。自意識過剰でそんなもの堂々とつかえばいいんだけど、まだ様子を見ている。しばらくは自宅でつかうことにしよう。

f:id:afatqueen:20171118143450j:plain

手書きの文字を見たいならツイッターで#手書きツイートで検索するのが一番早いと思う。あと、魅力的な文字と言えば冨樫義博の文字も魅力的だと思うんだよね。彼のファンだからそう見えるのかもしれないけど。

DSの風来のシレン4にドハマリした話

昔、夢中になった不思議のダンジョン系ゲーム「ディアボロの大冒険」のプレイ動画を見た。久しぶりに見ると自分でもやりたくなってしまった。しかし、今は配信されていないようだし、そもそも対象がwindowsなのでMacじゃできそうにない。(Macでもプレイできるようだけど、よくわからないので諦めた)

 

そういえば、昔買って放っておいたDSのソフト「風来のシレン4」があった。難易度が高くて最初のダンジョンすらクリアできずに諦めていたゲームだ。不思議のダンジョンには変わりないからとこれも久しぶりにプレイしてみた。

 

カンニングみたいで嫌だけど、攻略サイトを細かくチェックして万全の体制を整えた。準備した甲斐もあって、最初のダンジョンはクリアした。(といっても、数十回ゲームオーバーになった)

このゲームはダンジョンから出る度にレベルが戻ってしまうのでドラゴンクエストのように主人公のレベルを上げるに上げてボス戦に備えることはできない。レベル上げに近いのは武器を強化すること。第2ステージ?のプラチナ・パラダイスをクリアするために武器と盾を鍛えに鍛えまくった。途中、鍛えた武器を間違って変化の壺(入れたアイテムを別なアイテムに変化させるアイテム)にぶち込んでしまい、ただの薬草になったときは卒倒するかと思った。そんな妨害?にもめげずに武器を鍛えて、ついさっきプラチナ・パラダイスのボスも倒した。はあ、ゲームってやってる最中はすごく面白いけど、終わった後の損失感と言ったらない。月曜にも関わらず深酒してしまい、この一週間まじで憂鬱なんですけど……に似た気分だ。

 

不思議のダンジョン系のゲームが欲しくて色々と調べたけど、ここ最近はほとんど発売されていないことにびっくりした。一番最近のものは、PSVITAで発売された風来のシレン5のリメイク版だろう。プレステ2で少年ヤンガスとか発売されてたじゃん。あれをPS3とかVITAで出してくれよ。PS4は持っていないので、出さなくていい。というかグラビティーデイズなんでVITAで出さないんだよ。PS4で出すとかずっちーよ。ちくしょう。